こんにちは、Nariです。
初めてのスタジオ撮影ってどうしたら良いか不安ですよね?
という方へ!
初めてのスタジオ撮影に持っていくおすすめアイテムをご紹介します。
- 18(24)~55(70)㎜が撮影できるレンズ
- ストロボ2つ以上(無線接続)
- ソフトボックスかアンブレラ
- ライトスタンド
具体的にどんな機材が良いのか、
他に必要な物もあわせて紹介しますね。
レンズは18(24)~55(70)㎜ぐらいに対応できるもの
スタジオと言っても、広いスタジオ、狭いスタジオ、スタジオは広いけどブースが狭いなど、色んな環境があります。
それに対応できるレンズを持って行きましょう。
標準ズームレンズ
その中でも大体これ1本で対応できるというレンズが標準ズームレンズです。
初心者向けのカメラにセットで付いてくる18-55㎜もその一つです。
中上級者向けのカメラであれば、24-70㎜や24-105㎜などです。
単焦点レンズ
より良い写りや背景をぼかしたりしたい場合は単焦点レンズもあると良いです。
24㎜、35㎜、50㎜などのレンズがあると良いですね。
逆に85㎜や105㎜などの望遠よりのレンズはスタジオでは使いにくいです。
レンズについて詳しく知りたい方はこちら↓


絶対持っていこう!『ストロボ』
ストロボが無いと正直スタジオ撮影は厳しいです。
絶対にもっていきましょう。
※自然光がきれいに入るスタジオなら、無くてもなんとかなる場合もあります。
最近のストロボは無線接続できるの機種が多いです。
カメラに送信機を付けて、ストロボを制御できるタイプのものにしましょう。
おすすめのストロボはGodoxのTT600です。
詳しくはこちら↓


ソフトボックスかアンブレラを用意する
ストロボの光を直接当ててしまうと、記念撮影の写真かよ…。
みたいな写真になります。
それを防ぐために、光を柔らかくするアイテムが必要です。
ソフトボックス
ソフトボックスは堅めの光で、顔に影を付けたり、
かっこいい撮影をする時に使いやすいです。
黒ホリやステージで、まわりに光がもれないように撮る時に使えます。

GODOXが安くておすすめ。
しかもセットでストロボをスタンドに固定するホルダーも付いててお得です。

アンブレラ
アンブレラはやわらかめの光になります。
可愛いアイドルを撮る時などに使いやすいです。
白ホリ、女の子部屋など、ふんわり可愛く撮りたい時に使えます。

折り畳み傘タイプのやつが持ち運びやすくて便利。
アンブレラの種類
①トランスルーセント(白いやつ)
これ使いやすくていつも使ってます。

②内側に反射させて使うタイプ

1つの目のタイプより柔らかい光を当てる事ができます。
ソフトボックスやアンブレラについてもっと知りたい方はこちら

ライトスタンド
ストロボを設置するため用のもの。
最初は安いので全然OK!アマゾンとかにある2,000円のやつとかでOK!
慣れてきたら軽くて良いのを買いましょう。
スタジオによっては貸出してくれるとこもあるので、
荷物減らすために借りても良いかも。
スタジオ撮影であると便利なものシリーズ
①クリップホルダー
スタンドを立てる隙間がないけど、
ここから光が欲しい。
そんな時に使えるのが、クリップホルダーです。
※スタジオによってつけて良い場所、ダメな場所があると思うので、確認してね。

②カラーフィルター
ストロボに色を付ける事ができます。
これあるだけで、なんかかっこええ写真が撮れます。

とりあえず2セットぐらいあると同じ色を使いたい時に便利です。
買ってからずっと使ってます。

スタジオ撮影で必要なものまとめ
- レンズは標準ズームレンズか35㎜ぐらいの単焦点レンズ
- ストロボはGodoxのTT600を2台
- パキッとかっこ良い撮影がしたいならソフトボックス
- ふわっと可愛い撮影がしたいならアンブレラ
- ストロボを設置する為のライトスタンド
- おまけでクリップホルダーとカラーフィルターがあればOK
スタジオ撮影はほんと奥が深いので、どんどんチャレンジしましょう。
それでは良いコスプレライフを!
